-
一筆箋 短冊 珈琲
¥400
IS-105 一筆箋 短冊 珈琲 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 日本最初の珈琲店 可否茶館が開業したのは 明治二十一年のこと その後、カフェと称する 珈琲専門店が次々に登場し 其処に集うハイカラな文化人たちは 珈琲を愛飲しました 珈琲の香りに包まれて 短いコトバを 綴ってみては如何でしょう
-
一筆箋 短冊 野ねずみの女王
¥400
IS-130 一筆箋 短冊 野ねずみの女王 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください アメリカの童話 『オズの魔法使い』がモチーフです カンザスの大草原から 家ごと竜巻に運ばれた 不思議なオズの国のお噺 一筆箋にはブリキのきこりが 大やまねこから救った 野ねずみの女王を ローズレッドで描きました
-
一筆箋 短冊 小さな相棒
¥400
IS-129 一筆箋 短冊 小さな相棒 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください アメリカの童話 『オズの魔法使い』がモチーフです カンザスの大草原から 家ごと竜巻に運ばれた 不思議なオズの国のお噺 一筆箋にはドロシーの 小さな相棒で柔らかな 黒い毛並みをもつ犬のトトを 烏羽色で描きました
-
一筆箋 短冊 ナンデモセット
¥550
IS-202 一筆箋 短冊 ナンデモセット 内容:一筆箋10種各5枚 計50枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm ※一度のご注文につき2点まで ※再注文は翌日以降にお願い致します いろいろな絵柄の 不揃いな一筆箋を ナンデモまとめて お得なセットを拵えました 五ミリ方眼の下敷きを敷いて お使いください トリやネコや オシャレ小物や文房具などなど 計一〇種の絵柄の組み合わせは 開けてからのお愉しみ 一筆箋の他、メモ用紙や お裾分けの紙ものとしても 如何でしょうか
-
一筆箋 A6 夜空の地図
¥330
IS-006 一筆箋 A6 夜空の地図 内容:一筆箋10枚 サイズ:148×105mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください 宮沢賢治著 『銀河鉄道の夜』がモチーフです くるみの化石 アルビレオの観測所 蠍の火…… 主人公ジョバンニの見た幻想を 素朴なわら紙に濃紺のインクで描いて 一筆箋に仕立てました 表はシンプルな無地ですので 裏のインクが色移りしないよう 梔子色の厚紙を下敷きにして 縦書き横書きどちらにもお使いください
-
一筆箋 A6 季めぐりの詩 青
¥330
IS-014 一筆箋 A6 季めぐりの詩 青 内容:一筆箋10枚 サイズ:105×148mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください スミレ・紫陽花・山葡萄・寒椿 春・夏・秋・冬と めぐる季節の草花を描いた一筆箋は 季節を問わずお使い頂けます いつも手元に置く 定番の紙文具として如何でしょうか
-
一筆箋 A6 ゲンコウヨウシ箋
¥450
IS-401 一筆箋 A6 ゲンコウヨウシ箋 内容:一筆箋4色各5枚 計20枚 サイズ:105×148mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 四色をセットにしましたので メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください 原稿用紙のような どこか懐かしく素朴な雰囲気の ゲンコウヨウシ箋 一筆箋を縦にすると横長 横にすると縦長のマス目になり どちらも縦書き横書きが出来ます 二〇〇字詰め 手描きのマス目は 薄色・桑色・杏子色・山葵色の 四色で印刷しました
-
一筆箋 A6 君影草
¥450
IS-403 一筆箋 A6 君影草(きみかげそう) 内容:一筆箋4色各5枚 計20枚・下敷き1枚 サイズ:105×148mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 四色をセットにしましたので メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください 月の吐く息は白く君影草 君影草とは、スズランのこと 初夏に高原の草地で 小さな鈴のような花をつける 君影草を、ピスタチオ・若緑 白群(びゃくぐん)・空色の 四色で描きました
-
一筆箋 A6 鼓草
¥450
IS-402 一筆箋 A6 鼓草(つづみぐさ) 内容:一筆箋4色各5枚 計20枚・下敷き1枚 サイズ:105×148mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 四色をセットにしましたので メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください 太陽の楽音降るゝ鼓草 鼓草とは、タンポポのこと 春には日当たりのよい 草地にロゼット状に葉を広げる 鼓草を、オークル・利休色・菜の花色 空五倍子色(うつぶしいろ)の 四色で描きました
-
一筆箋 短冊 ツバメ
¥400
IS-114 一筆箋 短冊 ツバメ 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください ツバメは万葉集にも詠われ 日本人には古くから親しまれた鳥 春の訪れとともに飛来し 秋には南へと去ってゆきます そんな美しく尾羽の伸びた 二羽のツバメを描きました
-
一筆箋 短冊 パラソル
¥400
IS-103 一筆箋 短冊 パラソル 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 昭和六年『赤い鳥』に発表された 新美南吉作品 『デパートの窓』に描かれた レトロでモダンな パラソルの花がモチーフです 「…デパートの窓に、 パラソルの花がひらいた。 時計がカン/\十もなる。…」
-
一筆箋 短冊 ムシノ唄 虹
¥400
IS-117 一筆箋 短冊 ムシノ唄 虹 内容:一筆箋4種各5枚 20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 古くから季語として 俳句に詠まれ親しまれてきた虫 「ムシノ唄 虹」は 春から夏の季語として詠まれる 天道蟲(てんとうむし) 蝸牛(でんでんむし) 紋白蝶・蜜蜂を 一筆箋に仕立てました
-
一筆箋 十二箇月のお噺
¥550
SOLD OUT
ISS-001 一筆箋 十二箇月のお噺 内容:一筆箋12種各2枚 計24枚 下敷き・贈り袋小 各1枚 十二箇月のお噺より1篇 サイズ:一筆箋 105×148mm 贈り袋小 74×100mm 十二箇月の物語がモチーフの 一筆箋セットは如何でしょう 一筆箋には季語や記念日など 其の月に纏わるモチーフを散りばめ 贈り袋 小に包んだ 十二箇月のお噺を一篇添えました 初便と寒椿と、一月に纏わる初見月のお噺 猫と雛菊と、二月に纏わる初花月のお噺 菫と蜜蜂と、三月に纏わる夢見月のお噺 桜と蛙と、四月に纏わる花残月のお噺 鈴蘭と鯉と、五月に纏わる多草月のお噺 ドクダミと蟹と、六月に纏わる風待月のお噺 星と海と、七月に纏わる七夜月のお噺 稲光と流星と、八月に纏わる染色月のお噺 月と招き猫と、九月に纏わる寝覚月のお噺 珈琲とサーカスと、十月に纏わる初霜月のお噺 鏡と犬と、十一月に纏わる雪待月のお噺 クジラとウサギと、十二月に纏わる暮来月のお噺
-
一筆箋 A6 長靴ト猫 緑
¥330
IS-004b 一筆箋 A6 長靴ト猫 緑 内容:一筆箋10枚 サイズ:105×148mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください フランスの童話 『長靴を穿いた猫』がモチーフです 父から末の弟に残されたのは たった一匹の猫 その猫に云われるがまま 鞄と長靴を与えると…… 一筆箋には草花と鼠・鳥を 中央には長靴・猫・兎を 透かしのように印刷しました
-
一筆箋 短冊 自転車
¥400
IS-106 一筆箋 短冊 自転車 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 自転車は流行歌の ハイカラソングにも唄われ 自転車節とも その昔、前輪が大きく 後輪が小さいその形から だるま車とも呼ばれた 自転車がありました そんな錦絵にもみられる レトロな形の自転車を描きました
-
一筆箋 短冊 めがね
¥400
IS-138 一筆箋 短冊 めがね 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 一月から十二月まで レトロでモダンな オシャレ小物を 月の数だけ描いたオシャレ暦 その図案から レトロなめがねを 一筆箋に仕立てました
-
一筆箋 短冊 白猫とバラ
¥400
IS-122 一筆箋 短冊 白猫とバラ 内容:一筆箋2種各10枚 計20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください ルイス・キャロル著 「鏡の国のアリス」がモチーフです 鏡を通り抜けたアリスが出会った 不思議な鏡の中のお噺 一筆箋にはアリスが 白の女王さまだったと思っている 白猫のスノードロップと バラを描きました
-
一筆箋 短冊 サーカス
¥400
IS-143 一筆箋 短冊 サーカス 内容:一筆箋2種各10枚 計20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm 物語の一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 物語のモチーフを 印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 宮沢賢治著 『黄いろのトマト』がモチーフです 博物館の蜂雀が主人公の少年に語る 幼いペムペルとネリの兄妹のお噺 庭に実った黄いろのトマトを 黄金(きん)だと思ってサーカスの 番人に差し出すのですが…… 二人の目の前に現れた サーカス天幕の中では馬やゾウが 夢のようなショーを繰り広げています
-
一筆箋 A6 双子の星のお噺
¥500
SOLD OUT
IS-301 一筆箋 A6 双子の星のお噺 内容:一筆箋6種各5枚 計30枚・下敷き1枚 サイズ:148×105mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 六種をセットにしましたので メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください 宮沢賢治著 『双子の星』がモチーフです 天の川の西の岸に住んでいる 小さな双子のお星さまのお噺 一筆箋六種のタイトルは…… 銀色のお月様 西の野原の泉・大烏と蠍星 空の鯨と海の彗星(ほうきぼし) 星めぐりの歌・二つの水精のお宮
-
一筆箋 A6 オズの国のお噺
¥500
IS-303 一筆箋 A6 オズの国のお噺 内容:一筆箋6種各5枚 計30枚・下敷き1枚 サイズ:148×105mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 六種をセットにしましたので メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください ライマン・フランク・バウム著 『オズの魔法使い』がモチーフです カンザスの大草原から 家ごと竜巻に運ばれた 不思議なオズの国のお噺 一筆箋六種のタイトルは…… 竜巻と小さな相棒と・かかしとカラス ライオンの涙と王冠 ブリキの木こりと野ねずみの女王 トトと仔猫と気球・オズの国の地図
-
一筆箋 A6 長靴ト猫 赤
¥330
IS-004a 一筆箋 A6 長靴ト猫 赤 内容:一筆箋10枚 サイズ:105×148mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください フランスの童話 『長靴を穿いた猫』がモチーフです 父から末の弟に残されたのは たった一匹の猫 その猫に云われるがまま 鞄と長靴を与えると…… 一筆箋には草花と鼠・鳥を 中央には長靴・猫・兎を 透かしのように印刷しました
-
一筆箋 短冊 トランクと懐中時計
¥400
IS-136 一筆箋 短冊 トランクと懐中時計 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 一月から十二月まで レトロでモダンなオシャレ小物を 月の数だけ描いたオシャレ暦 その図案から トランクと懐中時計を 一筆箋に描きました
-
十二箇月の一筆箋 初見月の一筆箋
¥450
IS-501 十二箇月の一筆箋 初見月(はつみづき)の一筆箋 内容:一筆箋4色各5枚 計20枚・下敷き1枚 サイズ:105×148mm 十二箇月の物語がモチーフの 一筆箋は如何でしょう 季語や記念日など 其の月に纏わるモチーフを散りばめ 四色をセットにしました メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください 初見月とは、陰暦一月のこと 一月の季語は 初便・鏡餅・福寿草・独楽・薺 寒月・寒鴉・寒雀・藪柑子・冬薔薇・寒椿 -新歳時記 増訂版 虚子編より はじまりの月の夜に 初便と寒椿と、一月に纏わる 初見月の一筆箋は如何でしょうか
-
十二箇月の一筆箋 初花月の一筆箋
¥450
IS-502 十二箇月の一筆箋 初花月(はつはなづき)の一筆箋 内容:一筆箋4色各5枚 計20枚・下敷き1枚 サイズ:105×148mm 十二箇月の物語がモチーフの 一筆箋は如何でしょう 季語や記念日など 其の月に纏わるモチーフを散りばめ 四色をセットにしました メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください 初花月とは、陰暦二月のこと 二月の季語は、猫の恋・雛菊・梅 -新歳時記 増訂版 虚子編より 二月の記念日は、風の日・猫の日 春立つ月の夜に 猫と雛菊と、二月に纏わる 初花月の一筆箋は如何でしょうか