紙文具拵処 久奈屋

蔵書票 | 紙文具拵処 久奈屋

紙文具拵処 久奈屋

紙文具拵処 久奈屋

  • ホーム
  • 御挨拶
  • 商品一覧
    • 綴る紙文具
      • 手紙
        • 十二箇月の手紙
        • 和手紙
        • 洋手紙
        • 小手紙
      • 一筆箋
        • A6
        • 短冊
      • カード
        • カード
        • ミニカード
      • 葉書
        • 繪葉書
        • 祝い葉書
    • 包む紙文具
      • 包み紙
        • 絵暦あわせ
        • 包み紙 小
      • 封緘紙
        • 大
        • 小
      • 贈り袋
        • セット
        • 大
        • 小
    • 本に纏わる紙文具
      • 蔵書票
        • セット
        • 大
        • 小
      • 蔵書票葉書
    • その他の紙文具
      • 物語ノ紙片集
      • 暦
  • お知らせ
  • 久奈屋つれづれ
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

紙文具拵処 久奈屋

  • ホーム
  • 御挨拶
  • 商品一覧
    • 綴る紙文具
      • 手紙
        • 十二箇月の手紙
        • 和手紙
        • 洋手紙
        • 小手紙
      • 一筆箋
        • A6
        • 短冊
      • カード
        • カード
        • ミニカード
      • 葉書
        • 繪葉書
        • 祝い葉書
    • 包む紙文具
      • 包み紙
        • 絵暦あわせ
        • 包み紙 小
      • 封緘紙
        • 大
        • 小
      • 贈り袋
        • セット
        • 大
        • 小
    • 本に纏わる紙文具
      • 蔵書票
        • セット
        • 大
        • 小
      • 蔵書票葉書
    • その他の紙文具
      • 物語ノ紙片集
      • 暦
  • お知らせ
  • 久奈屋つれづれ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 本に纏わる紙文具
  • 蔵書票
  • 蔵書票セット 猫ノ町ノ蔵書票

    ¥750

    ZS-001 蔵書票セット 猫ノ町ノ蔵書票 内容:蔵書票4種各1枚 計4枚 サイズ:210×148mm 蔵書票 78×115mm 紙の宝石とも呼ばれる蔵書票は 本の見返しに貼る小さな紙片のこと ラテン語で○○の蔵書からを意味する ex librisの文字と本の持ち主の名前 思い思いの図案等が描かれています 麻紙に消しゴム版画を手摺りした蔵書票 お気に入りの本に蔵書票として貼るほか 様々な使い方をお愉しみください 萩原朔太郎著 『猫町』がモチーフです 蠱惑的(こわくてき)な 不思議な『猫町』の世界を描いた 4枚の蔵書票のタイトルは 四ツ辻ノ猫・理髪店ノ猫 時計屋ノ猫・猫ノ町ヘ

  • 蔵書票 小 猫

    ¥600

    Z-001 蔵書票 小 猫 内容:蔵書票3枚・包み1枚 サイズ:蔵書票 73×70mm 包み 100×74mm 紙の宝石とも呼ばれる蔵書票は 本の見返しに貼る小さな紙片のこと ラテン語で○○の蔵書からを意味する ex librisの文字と本の持ち主の名前 思い思いの図案等が描かれています 金銀粉を散らした和紙に消しゴム版画を 一枚一枚手摺りし手彩色で仕上げた蔵書票 お気に入りの本に蔵書票として貼るほか 様々な使い方をお愉しみください 色町や眞晝しづかに猫の戀 永井荷風の句にも詠まれた 猫の恋は二月の季語 猫は古く枕草子や 源氏物語にも登場し 平安時代から愛玩動物として 飼われていたようです そんな恋する二匹の 猫を蔵書票に描きました

  • 蔵書票 小 鯉

    ¥600

    Z-002 蔵書票 小 鯉 内容:蔵書票3枚・包み1枚 サイズ:蔵書票 73×70mm 包み 100×74mm 紙の宝石とも呼ばれる蔵書票は 本の見返しに貼る小さな紙片のこと ラテン語で○○の蔵書からを意味する ex librisの文字と本の持ち主の名前 思い思いの図案等が描かれています 金銀粉を散らした和紙に消しゴム版画を 一枚一枚手摺りし手彩色で仕上げた蔵書票 お気に入りの本に蔵書票として貼るほか 様々な使い方をお愉しみください 鯉は古くから立身出世を表す縁起もの 夏の季語でもある 錦鯉は「泳ぐ宝石」と呼ばれ 愛でられています 蔵書票には頭に 赤い丸がひとつある丹頂と 黒地に白のコントラストが 美しい白写りと呼ばれる 錦鯉を描きました

  • 蔵書票 小 燕

    ¥600

    Z-003 蔵書票 小 燕 内容:蔵書票3枚・包み1枚 サイズ:蔵書票 73×70mm 包み 100×74mm 紙の宝石とも呼ばれる蔵書票は 本の見返しに貼る小さな紙片のこと ラテン語で○○の蔵書からを意味する ex librisの文字と本の持ち主の名前 思い思いの図案等が描かれています 金銀粉を散らした和紙に消しゴム版画を 一枚一枚手摺りし手彩色で仕上げた蔵書票 お気に入りの本に蔵書票として貼るほか 様々な使い方をお愉しみください 燕は春の訪れとともに飛来し 秋には南へと去ってゆく夏鳥 万葉集には冬鳥の雁とともに 詠まれた一首があり 春から秋の季語としても 親しまれています 蔵書票には長い羽と尾で軽やかに飛ぶ 二羽の燕を描きました

CATEGORY
  • 綴る紙文具
    • 手紙
      • 十二箇月の手紙
      • 和手紙
      • 洋手紙
      • 小手紙
    • 一筆箋
      • A6
      • 短冊
    • カード
      • カード
      • ミニカード
    • 葉書
      • 繪葉書
      • 祝い葉書
  • 包む紙文具
    • 包み紙
      • 絵暦あわせ
      • 包み紙 小
    • 封緘紙
      • 大
      • 小
    • 贈り袋
      • セット
      • 大
      • 小
  • 本に纏わる紙文具
    • 蔵書票
      • セット
      • 大
      • 小
    • 蔵書票葉書
  • その他の紙文具
    • 物語ノ紙片集
    • 暦
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 紙文具拵処 久奈屋

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 本に纏わる紙文具
  • 蔵書票
  • 綴る紙文具
    • 手紙
      • 十二箇月の手紙
      • 和手紙
      • 洋手紙
      • 小手紙
    • 一筆箋
      • A6
      • 短冊
    • カード
      • カード
      • ミニカード
    • 葉書
      • 繪葉書
      • 祝い葉書
  • 包む紙文具
    • 包み紙
      • 絵暦あわせ
      • 包み紙 小
    • 封緘紙
      • 大
      • 小
    • 贈り袋
      • セット
      • 大
      • 小
  • 本に纏わる紙文具
    • 蔵書票
      • セット
      • 大
      • 小
    • 蔵書票葉書
  • その他の紙文具
    • 物語ノ紙片集
    • 暦