
☞2025/04/01 花残月のおすすめ更新
☞2025/03/12 新作小手紙二種発売
「月とスプン」「鳥とリボン」
小手紙 鏡の中の花園
¥530
KT-017 小手紙 鏡の中の花園 内容:一筆箋2色各3枚 計6枚 封筒2色各1枚 計2枚・ラベル大小各2枚 サイズ:一筆箋 148×105mm 封筒 162×114mm 手紙ほど気負わず 葉書よりほんの少し改まって メッセージを送りたい時には 小さな手紙―小手紙(こてがみ)をどうぞ 物語の場面を描いた一筆箋 シンプルな封筒各二色と オリジナルのラベルをセットにしました ルイス・キャロル著 『鏡の国のアリス』がモチーフです 鏡を通り抜けたアリスが出会ったのは 歩きまわるチェスの駒にお喋りする花 そして、大きくなった赤の女王さま そんな鏡の中の花園の場面を 赤と茶の二色で一筆箋に描きました
蔵書票葉書 猫ノ町
¥350
ZH-201 蔵書票葉書 猫ノ町 内容:葉書2種各1枚 計2枚 サイズ:100×148mm 紙の宝石とも呼ばれる蔵書票は 本の見返しに貼る小さな紙片のこと ラテン語で○○の蔵書からを意味する ex librisの文字と本の持ち主の名前 思い思いの図案等が描かれています 蔵書票を葉書に仕立てた蔵書票葉書 様々な使い方をお愉しみください 萩原朔太郎著 『猫町』がモチーフです どこを見ても猫ばかり 家々の窓口から浮き出して現れたのは 髭の生えた猫の顔 それはまるで額縁の中の絵のようで…… そんな蠱惑的(こわくてき)な 不思議な町の場面を描きました
一筆箋 短冊 ムシノ唄 虹
¥400
IS-117 一筆箋 短冊 ムシノ唄 虹 内容:一筆箋4種各5枚 20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 古くから季語として 俳句に詠まれ親しまれてきた虫 「ムシノ唄 虹」は 春から夏の季語として詠まれる 天道蟲(てんとうむし) 蝸牛(でんでんむし) 紋白蝶・蜜蜂を 一筆箋に仕立てました
贈り袋 小 オシャレ暦
¥380
OS-007 贈り袋 小 オシャレ暦 内容:贈り袋 小3枚 サイズ:74×100mm とらんぷ繪を並べたような 十二箇月の絵柄の 贈り袋 小は如何でしょう 小さなモノのお裾分けや 一筆箋 短冊・ミニカードの封筒 ぽち袋としてなど 様々な使い方をお愉しみください 一月から十二月まで月の数だけ モダンなオシャレ小物を描いたオシャレ暦 表と裏それぞれ隣り合う十二箇月の 絵柄の組み合わせをお愉しみください 一月 トランク 二月 懐中時計 三月 パイプ 四月 リボン 五月 ステッキ 六月 パラソル 七月 香水 八月 パナマ帽 九月 靴 十月 めがね 十一月 指輪 十二月 手袋
一筆箋 十二箇月のお噺
¥550
SOLD OUT
ISS-001 一筆箋 十二箇月のお噺 内容:一筆箋12種各2枚 計24枚 下敷き・贈り袋小 各1枚 十二箇月のお噺より1篇 サイズ:一筆箋 105×148mm 贈り袋小 74×100mm 十二箇月の物語がモチーフの 一筆箋セットは如何でしょう 一筆箋には季語や記念日など 其の月に纏わるモチーフを散りばめ 贈り袋 小に包んだ 十二箇月のお噺を一篇添えました 初便と寒椿と、一月に纏わる初見月のお噺 猫と雛菊と、二月に纏わる初花月のお噺 菫と蜜蜂と、三月に纏わる夢見月のお噺 桜と蛙と、四月に纏わる花残月のお噺 鈴蘭と鯉と、五月に纏わる多草月のお噺 ドクダミと蟹と、六月に纏わる風待月のお噺 星と海と、七月に纏わる七夜月のお噺 稲光と流星と、八月に纏わる染色月のお噺 月と招き猫と、九月に纏わる寝覚月のお噺 珈琲とサーカスと、十月に纏わる初霜月のお噺 鏡と犬と、十一月に纏わる雪待月のお噺 クジラとウサギと、十二月に纏わる暮来月のお噺
ミニカード オズの国のお噺
¥580
MC-009 ミニカード オズの国のお噺 内容:6種各2色 12枚・包み1枚 サイズ:98×70mm お噺がモチーフの ミニカードは如何でしょう 挿絵のような図案を モコモコとした質感の 鼠色と灰汁色の厚みのある紙に印刷 「オズの国の地図」を モノクロでシックに描いた厚手の トレーシングペーパーで包みました ライマン・フランク・バウム著 『オズの魔法使い』がモチーフです カンザスの大草原から 家ごと竜巻に運ばれた 不思議なオズの国のお噺 ミニカード六種のタイトルは…… 竜巻と小さな相棒と かかしとカラス ライオンの涙と王冠 ブリキの木こりと野ねずみの女王 トトと仔猫と気球 オズの国の地図
封緘紙 小 文具暦
¥600
FKS-208 封緘紙 小 文具暦 内容:封緘紙12種各2色 計24枚 サイズ:封緘紙 27×38mm 包み 80×80mm レトロなとらんぷ絵のような 封緘紙(シール)は如何でしょう 封緘紙として封筒に貼る他 ラッピングのアクセントなど 様々な使い方をお愉しみください (剥離紙を剥がしてお使い頂けます) 一月から十二月まで レトロでモダンな文房具を 月の数だけ描きました 一月 分度器 二月 三角定規 三月 鋏 四月 ルーペ 五月 コンパス 六月 インク壺 七月 ペン先 八月 クレヨン 九月 クリップ 十月 輪ゴム 十一月 画鋲 十二月 鉛筆
包み紙 小 アメノロツク
¥330
MK-012 包み紙 小 アメノロツク 内容:包み紙3枚 サイズ:297×210mm レトロな雰囲気の 包み紙は如何でしょう 包み紙や便箋 文庫本のブックカバーなど 様々な使い方をお愉しみください 種田山頭火が 『其中日記(ごちゅうにっき)』の 昭和八年四月に記した句の中から 雨を詠んだ句で終わる六句を選び レトロな包み紙に仕立てました 四月廿一日 オモイデハアマズツパイナツメノ実 四月廿二日 ニヨキニヨキゼンマイノヒアタリヨロシ 四月廿六日 春ノ水ノアフレルママノ草ト魚 四月廿八日 三日月サンニハ雲カゲモナクテ 四月三十日 菜ノ花ヨカクレンボシタコトモアツタヨ ドシヤブリ、遠イ遠イ春ノ出来事
贈り袋 小 猫ノ町 ホワイト
¥380
SOLD OUT
OS-106 贈り袋 小 猫ノ町 ホワイト 内容:贈り袋 小3枚 サイズ:74×100mm 小さなモノのお裾分けや 一筆箋 短冊・ミニカードの封筒 ぽち袋として贈り袋 小は如何でしょう しっとりとした質感の紙に シックな絵柄をのせて 一枚一枚丁寧に仕立てました 萩原朔太郎著 『猫町』がモチーフです どこを見ても猫ばかり 家々の窓口から浮き出して現れたのは 髭の生えた猫の顔 それはまるで 額縁の中の絵のようで…… そんな蠱惑的(こわくてき)な 不思議な町の場面を描きました
小手紙 デパートの窓
¥530
KT-012 小手紙 デパートの窓 内容:一筆箋6枚・封筒・ラベル大小各2枚 サイズ:一筆箋 148×105mm 封筒 162×114mm 手紙ほど気負わず 葉書よりほんの少し改まって メッセージを送りたい時には 小さな手紙―小手紙(こてがみ)をどうぞ ハイカラな一筆箋と 薔薇色の封筒 オリジナルのラベルを セットにしました 昭和六年『赤い鳥』に発表された 新美南吉作品 『デパートの窓』がモチーフです 日本では明治三七年三越呉服店が デパートメントストアー宣言し 百貨店の幕開けとなりました ハイカラなデパートには お洒落なパラソルやソーダ水 カンカン帽子などがよく似合います
贈り袋 小 オモチャ暦
¥380
OS-005 贈り袋 小 オモチャ暦 内容:贈り袋 小3枚 サイズ:74×100mm とらんぷ繪を並べたような 十二箇月の絵柄の 贈り袋 小は如何でしょう 小さなモノのお裾分けや 一筆箋 短冊・ミニカードの封筒 ぽち袋としてなど 様々な使い方をお愉しみください 一月から十二月まで月の数だけ いろいろなオモチャを描いたオモチャ暦 表と裏それぞれ隣り合う十二箇月の 絵柄の組み合わせをお愉しみください 一月 けん玉 二月 鳩笛 三月 こけし 四月 ハッカパイプ 五月 木の自動車 六月 樟脳舟(しょうのうぶね) 七月 ブリキの金魚 八月 水ヨーヨー 九月 セルロイドの風車 十月 磁石 十一月 おはじき 十二月 積み木
繪葉書 ひなたの長屋
¥350
EH-502 繪葉書 ひなたの長屋 内容:葉書2色各1枚 計2枚 サイズ:100×148mm レトロな雰囲気の 繪葉書は如何でしょう ひなたの長屋には 懐かしいモノが揃っています 木の机と椅子と ステンドグラスのランプと…… そんなぽかぽかとあったかい ひなたの長屋を クリームソーダのソーダ色と さくらんぼ色で描きました
贈り袋 小 花暦
¥380
OS-002 贈り袋 小 花暦 内容:贈り袋 小3枚 サイズ:74×100mm とらんぷ繪を並べたような 十二箇月の絵柄の 贈り袋 小は如何でしょう 小さなモノのお裾分けや 一筆箋 短冊・ミニカードの封筒 ぽち袋としてなど 様々な使い方をお愉しみください 一月から十二月まで月の数だけ 四季折々の花を描いた花暦 表と裏それぞれ隣り合う十二箇月の 絵柄の組み合わせをお愉しみください 一月 福寿草 二月 田打桜 三月 蒲公英 四月 大島桜 五月 燕子花 六月 羊麻草 七月 鬼百合 八月 向日葵 九月 彼岸花 十月 秋明菊 十一月 吾亦紅 十二月 冬薔薇
暦 十二箇月のお噺
¥500
SOLD OUT
KS-24 暦 十二箇月のお噺 内容:暦12枚・クリップ1個 表紙・薄紙・台紙 各1枚 サイズ:105×148mm 十二箇月の物語がモチーフの 暦は如何でしょう 月毎に、季語や記念日など 其の月に纏わるモチーフを描きました 当月のうしろに薄紙を重ね クリップで留めてお使いください 初便と寒椿と、一月に纏わる初見月のお噺 猫と雛菊と、二月に纏わる初花月のお噺 菫と蜜蜂と、三月に纏わる夢見月のお噺 桜と蛙と、四月に纏わる花残月のお噺 鈴蘭と鯉と、五月に纏わる多草月のお噺 ドクダミと蟹と、六月に纏わる風待月のお噺 星と海と、七月に纏わる七夜月のお噺 稲光と流星と、八月に纏わる染色月のお噺 月と招き猫と、九月に纏わる寝覚月のお噺 珈琲とサーカスと、十月に纏わる初霜月のお噺 鏡と犬と、十一月に纏わる雪待月のお噺 クジラとウサギと、十二月に纏わる暮来月のお噺
一筆箋 A6 長靴ト猫 緑
¥330
IS-004b 一筆箋 A6 長靴ト猫 緑 内容:一筆箋10枚 サイズ:105×148mm 葉書より少し大きめサイズの一筆箋 メモを残したり一言添えたり 様々な用途にお使いください フランスの童話 『長靴を穿いた猫』がモチーフです 父から末の弟に残されたのは たった一匹の猫 その猫に云われるがまま 鞄と長靴を与えると…… 一筆箋には草花と鼠・鳥を 中央には長靴・猫・兎を 透かしのように印刷しました
包み紙 小 絵暦あわせ 月
¥1,000
SOLD OUT
MKS-01 包み紙 小 絵暦あわせ 月 内容:包み紙4種各3枚 計12枚 サイズ:297×210mm とらんぷ繪を並べたような 十二箇月の絵柄の包み紙を 4種あわせました 包み紙の他、便箋や 文庫本のブックカバー コラージュの素材など 様々な使い方をお愉しみください いきもの暦 花暦 器物暦 実り暦 一月から十二月まで その月の数だけ様々な いきもの、花、器物、実りを 十二箇月の月の数字と一緒に 枠の中に描いて並べました
小手紙 季めぐりの詩 青
¥530
KT-016 小手紙 季めぐりの詩 青 内容:一筆箋6枚・封筒・ラベル大小各2枚 サイズ:一筆箋 105×148mm 封筒 162×114mm 手紙ほど気負わず 葉書よりほんの少し改まって メッセージを送りたい時には 小さな手紙―小手紙(こてがみ)をどうぞ 青いインクで草花を描いた 一筆箋と青色の封筒 オリジナルのラベルをセットにしました スミレ・紫陽花・山葡萄・寒椿 春・夏・秋・冬と めぐる季節の草花を描いた一筆箋は 季節を問わずお使い頂けます いつも手元に置く 定番の紙文具として如何でしょうか
贈り袋 小 長靴ト猫
¥380
OS-101 贈り袋 小 長靴ト猫 内容:贈り袋 小3色各1枚 計3枚 サイズ:74×100mm 小さなモノのお裾分けや 一筆箋 短冊・ミニカードの封筒 ぽち袋として贈り袋 小は如何でしょう しっとりとした質感の紙に レトロな絵柄をのせて 一枚一枚丁寧に仕立てました フランスの童話 『長靴を穿いた猫』がモチーフです 父から末の弟に残されたのは たった一匹の猫 その猫に云われるがまま 鞄と長靴を与えると…… 猫のまわりに 長靴・兎・鳥・鼠と草花を 紋章のように描いて並べました 赤・緑・紺の三色をセットにして
小手紙 長靴ト猫 赤
¥530
KT-006a 小手紙 長靴ト猫 赤 内容:一筆箋6枚・封筒・ラベル大小各2枚 サイズ:一筆箋 105×148mm 封筒 162×114mm 手紙ほど気負わず 葉書よりほんの少し改まって メッセージを送りたい時には 小さな手紙―小手紙(こてがみ)をどうぞ フランスの童話 『長靴を穿いた猫』がモチーフです 父から末の弟に残されたのは たった一匹の猫 その猫に云われるがまま 鞄と長靴を与えると…… 一筆箋には草花と鼠・鳥を 中央には長靴・猫・兎を 透かしのように印刷しました
一筆箋 短冊 自転車
¥400
IS-106 一筆箋 短冊 自転車 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 自転車は流行歌の ハイカラソングにも唄われ 自転車節とも その昔、前輪が大きく 後輪が小さいその形から だるま車とも呼ばれた 自転車がありました そんな錦絵にもみられる レトロな形の自転車を描きました
ミニカード 猫ノ町ノ蔵書票
¥580
MC-004 ミニカード 猫ノ町ノ蔵書票 内容:6種各2色 12枚・包み1枚 サイズ:98×70mm お噺がモチーフの ミニカードは如何でしょう 蠱惑的(こわくてき)な 不思議な世界を描いた蔵書票を 六種のミニカードに仕立てました ミニカードはモコモコとした質感の 鼠色と灰汁色の厚みのある紙に印刷し 厚手のトレーシングペーパーで包みました 萩原朔太郎著『猫町』がモチーフです どこを見ても猫ばかり 家々の窓口から浮き出して現れたのは 髭の生えた猫の顔 それはまるで額縁の中の絵のようで…… ミニカード六種のタイトルは…… 阿形ノ猫・四ツ辻ノ猫・理髪店ノ猫 時計屋ノ猫・猫ノ町ヘ・吽形ノ猫
封緘紙 小 ひなたの長屋
¥600
FKS-08 封緘紙 小 ひなたの長屋 内容:封緘紙 2色各12枚 計24枚 サイズ:封緘紙 27×38mm 包み 80×80mm レトロな長屋がモチーフの 封緘紙(シール)は如何でしょう 封緘紙として封筒に貼る他 ラッピングのアクセントなど 様々な使い方をお愉しみください (剥離紙を剥がしてお使い頂けます) ひなたの長屋には 懐かしいモノが揃っています 木の机と椅子と ステンドグラスのランプと…… そんなぽかぽかとあったかい ひなたの長屋を クリームソーダのソーダ色と さくらんぼ色で描き 封緘紙に仕立てました
小手紙 王冠を巡って
¥530
KT-018 小手紙 王冠を巡って 内容:一筆箋2色各3枚 計6枚 封筒2色各1枚 計2枚・ラベル大小各2枚 サイズ:一筆箋 148×105mm 封筒 162×114mm 手紙ほど気負わず 葉書よりほんの少し改まって メッセージを送りたい時には 小さな手紙―小手紙(こてがみ)をどうぞ 物語の場面を描いた一筆箋 シンプルな封筒各二色と オリジナルのラベルをセットにしました ルイス・キャロル著 『鏡の国のアリス』がモチーフです 鏡を通り抜けたアリスが出会ったのは 白の王さまとその使者 そして、王さまの王冠を巡って戦う ライオンとユニコーン そんな王冠を巡る場面を 青と緑の二色で一筆箋に描きました
一筆箋 短冊 めがね
¥400
IS-138 一筆箋 短冊 めがね 内容:一筆箋20枚・下敷き1枚 サイズ:70×148mm シンプルな 一筆箋は如何でしょう しっとりとした質感の紙に 小さな図案を印刷して仕上げました 五ミリ方眼の下敷きを 敷いてお使いください 一月から十二月まで レトロでモダンな オシャレ小物を 月の数だけ描いたオシャレ暦 その図案から レトロなめがねを 一筆箋に仕立てました